
ABOUT
誰が食べても 美味しいと言ってもらえる お米を目指して

山と海のコラボレーション
信州 安曇野 松川村は「日本の米作り百選」にも選ばれる、知る人ぞ知る美味しいお米の産地です。
その中でも『婿の米・清流の恵』を作付けしている鼠穴地区は山間部に位置し、北アルプスからのキレイな水をそのまま水稲栽培に利用できます。
肥料にはカツオ・マグロを主原料とした有機質肥料を使用。
旨味成分のアミノ酸を豊富に含んだ海の恵 と 雄大な北アルプスを背に自然環境豊かな土地で山の恵 を 十分に受けてすくすく育った稲から収穫できるお米はとても美味しく、噛めば噛むほどにお米本来の優しい甘さが口の中に広がります。
茅野農園 chino noenについて
【mukonokome】
信州安曇野松川村で米作りに励んでおります。
15年前、結婚を機に松川村で米農家になりました。
「日本の米作り百選」にも選ばれ、知る人ぞ知る松川村のお米。各農家の皆さんもうちのお米が一番美味しいと自信をもって米作りをされています。
そんな中、誰が食べても本当に「美味しい」と言って貰えるようなお米が作りたいと、7年前から減農薬、有機肥料を使っての栽培をスタート。
【特別栽培米 清流の恵】
農薬の使用を最小限に抑え、有機肥料を使って育てた特別栽培米コシヒカリです。
肥料にはこだわりの魚粕を使用しております。
山々からとてもキレイな清流と旨味成分のアミノ酸を豊富に含んだ海の恵みはまさに、山と海のコラボレーション!です。
【無農薬栽培米 婿の米】
長年特別栽培米を作っておりましたが、さらに安全・安心のお米を目指し、2021産米より除草剤や殺虫・殺菌剤などの農薬を一切使わない無農薬栽培をスタート。
米糠を主体とし、こだわりの魚粕など有機質肥料を適度に施肥、土作りから見直しました。
噛めば噛むほどに口の中にやさしい甘みが広がります。
是非一度は食べて頂きたいお米に仕上がりました。
【認証米】
信州の環境にやさしい農産物認証の厳しい審査に合格した安全で美味しい認証米です。
【受賞歴】
第19回 第24回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会
総合部門 特別優秀賞 受賞
第19回 お米日本一コンテストinしずおか
最高金賞 受賞
第18•19•20回 3年連続入賞中
【mukonokome】をどうぞよろしくお願い致します。
Facebook Instagram にて作業風景が見られます。お気軽に いいね & フォロー宜しくお願い致します。
信州安曇野松川村で米作りに励んでおります。
15年前、結婚を機に松川村で米農家になりました。
「日本の米作り百選」にも選ばれ、知る人ぞ知る松川村のお米。各農家の皆さんもうちのお米が一番美味しいと自信をもって米作りをされています。
そんな中、誰が食べても本当に「美味しい」と言って貰えるようなお米が作りたいと、7年前から減農薬、有機肥料を使っての栽培をスタート。
【特別栽培米 清流の恵】
農薬の使用を最小限に抑え、有機肥料を使って育てた特別栽培米コシヒカリです。
肥料にはこだわりの魚粕を使用しております。
山々からとてもキレイな清流と旨味成分のアミノ酸を豊富に含んだ海の恵みはまさに、山と海のコラボレーション!です。
【無農薬栽培米 婿の米】
長年特別栽培米を作っておりましたが、さらに安全・安心のお米を目指し、2021産米より除草剤や殺虫・殺菌剤などの農薬を一切使わない無農薬栽培をスタート。
米糠を主体とし、こだわりの魚粕など有機質肥料を適度に施肥、土作りから見直しました。
噛めば噛むほどに口の中にやさしい甘みが広がります。
是非一度は食べて頂きたいお米に仕上がりました。
【認証米】
信州の環境にやさしい農産物認証の厳しい審査に合格した安全で美味しい認証米です。
【受賞歴】
第19回 第24回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会
総合部門 特別優秀賞 受賞
第19回 お米日本一コンテストinしずおか
最高金賞 受賞
第18•19•20回 3年連続入賞中
【mukonokome】をどうぞよろしくお願い致します。
Facebook Instagram にて作業風景が見られます。お気軽に いいね & フォロー宜しくお願い致します。